12月になりました!
私の住んでいるところでは寒い日が続いています❄️❄️
日中に気温が高くなる時間もあるのですが、夕方になるころにはぐっと気温が下がって冷え込んできます。毎日こたつやストーブが大活躍してくれて助かっています✨
いよいよ冬!という感じですね…!暖房や風邪対策を万全にして過ごしていきたいです。
さてさて11月ですが、毎月のことながらあっという間に過ぎていったような・・・💦
身近で感じた秋らしいことをつらつらと書いていこうと思います。
ひとつめが紅葉🍂です!
庭にドウダンツツジの木があるのですが、紅葉で色づいて、これがめちゃめちゃ綺麗なのです。
今はもう葉っぱの色が赤一色なんですが、緑から赤色に移り変わる頃は燃え上がるような色合いで、夕方ごろに木に夕日が射す光景はかなり迫力がありました…!
ドウダンツツジは小さめの葉っぱをたくさんつける木で、春にはスズランのような白い花をたくさん咲かせてとても可愛らしい木なのですが、春の可愛らしさに対して紅葉時の迫力のすごさに驚かされました。
自然って本当にすごいです・・・!
そしてドウダンツツジの隣ではツバキの木が沢山つぼみを膨らませています。
もう少し寒くなるとこちらも大きな花を咲かせます。
我が家のツバキは濃いピンク色の花で、咲き始めるとすごく華やかでゴージャス✨✨なので、こちらも楽しみです!
そして、ふたつめが焼き芋🍠です!
食欲の秋!…ということで、いえ、秋に限らず通年食欲が旺盛すぎて食べ物の話題には事欠かないのですが😅
父が育てたサツマイモが今年は豊作だったので、焼き芋を作って食べました!
といっても焚火で作る焼き芋ではなく、魚焼きグリルで作るお手軽な感じのものです。
洗ったサツマイモを水に濡らしたキチンペーパーで包み、アルミホイルで上からもう一度包んで、魚焼きグリルでじーっくり時間をかけて焼くとのこと(この調理も父がはりきってやってくれました✨)
うまく火が通るかなと心配ではあったのですが、出来上がったものを食べたらびっくりするぐらいに焼き芋で、めちゃめちゃ美味しかったです!
ほんのり焦げつつ、お芋らしいホクホクした部分ととろとろの部分がいい感じに味わえて最高でした。簡単なので機会があればぜひぜひ試してみてください♪
そんな感じで秋を満喫した11月でした!
気づいたら街中はクリスマス一色になっていますね✨✨赤と緑の色の組み合わせを見ると無性にワクワクしてしまいます🎄🎄
体調に気を付けつつ、残りの一か月も頑張っていきたいと思います。
今月もよい一か月となりますように♪